夜食で卵かけご飯は太る?カロリーや夜食べても太らないおすすめの食べ方をご紹介!

夜食で卵かけご飯は太る?カロリーや夜食べても太らない方法を解説

夜食で卵かけご飯を食べると太るのかどうかについて解説します。

ご飯が主体の卵かけご飯は糖質量が多いのでGI値が高く、流し込むように食べられるため噛む回数が少なくて済みます。

そよかぜ

カロリーも決して低いとはいえず…

つまり夜食で卵かけご飯を食べると太るのは確かですが、工夫次第で夜食に卵かけご飯を食べることも可能なんです!

そこで今回は、卵かけご飯が太る理由の詳細や卵かけご飯を夜食べても太らないおすすめの食べ方を詳しく解説していきます。

目次

夜食で卵かけご飯は太る!カロリーや糖質量

ご飯1膳と卵と醤油のごくシンプルな卵かけご飯の場合、1食分のカロリーは374kcalです。

  • ご飯1膳(160g):269kcal
  • 卵1つ:60kcal
  • 醤油ひと回し(13g):13kcal

20~40代の女性の1日の推定エネルギー必要量(身体活動レベル「ふつう」の場合)は2,000~2,050kcalです。

夜食の卵かけご飯で374kcalも摂取してしまうと考えると、1日のエネルギー必要量の目安は軽く超えてしまいそうですよね。

そよかぜ

ただ、卵かけご飯が太りやすいのはカロリーだけが理由ではないんです。

夜食で卵かけご飯は太る!恐怖の糖質量

ご飯1膳と卵と醤油のごくシンプルな卵かけご飯の場合、1食分の糖質量は61.36gです。

日本人は平均で300g/日もの糖質量を摂取しているといわれています。

そよかぜ

これがまず多すぎるんです。

糖質の1日の摂取量の目安は身長と活動レベルによって異なりますが、たとえば身長160cmの人で1日の大半を座って過ごすなら1日に必要な糖質量は211gです。

1日に必要な糖質量の計算方法

標準体重(kg)×活動量(kcal)×0.6÷4
※標準体重=身長(m)×身長(m)×22
※活動量の数値

  • 軽い:25~30
  • 普通:30~35
  • 重い:35~

身長160cm、活動レベル『軽い』の場合

  • (1.6×1.6×22)×25×0.6÷4 = 211g
そよかぜ

卵かけご飯1食で61.36gもの糖質量って…糖質爆弾でしかないことが分かりますね。

卵かけご飯は夜食で食べるから太るとかではなく、そもそも太りやすい食べ物なのです…!

夜食で卵かけご飯は太る!カロリーや糖質をカットする方法3選

それでも卵かけご飯って手軽ですし夜食で食べたいですよね。

卵かけご飯はカロリーや糖質が高いから太るのであって、それならばカロリーや糖質をカットすればよいだけ!

カロリーや糖質をカットして夜食で卵かけご飯を気にせず食べられる方法は3つです。

オートミールでカロリー・糖質カット

卵かけご飯の白米をオートミールで代用することで、カロリー・糖質ともにカットすることができます。

オートミールおにぎり
カロリー105kcal156kcal
糖質17.9g35.6g
オートミール乾物30g、おにぎり100g

オートミールは食物繊維が豊富で咀嚼回数も増えるので、少ない量でも満足感を感じることができます。

またオートミールは少量の水でレンチンするだけで白米のように食べることができる『米化』が可能。

そよかぜ

白米と同じような感覚で卵かけご飯を楽しむことができます。

おすすめのオートミールはこめたつのオートミールです。

▶こめたつ 楽天公式サイト

化学肥料・化学農薬不使用なのに800gで1,080円と超良心的な価格で、米化に適したタイプのオートミールなのがグッドポイント。

口コミ数8,273件/評価4.75はちょっと見たことがないくらいの高評価なので、試してみる価値ありですね!


ゼンブミールでカロリー・糖質カット

1食あたり白米よりも糖質57%OFF、カロリーも低く抑えられる『ZENBミール』。


ZEMBミールおにぎり
カロリー99kcal156kcal
糖質15.1g35.6g
ZEMBミール100g(戻し後)、おにぎり100g

黄えんどう豆100%のマカロニのような見た目のZEMBミールは、癖がないので白米の代用として使うことできます。

そよかぜ

もちろん卵かけご飯のようにして食べることもできます!

さらにZENBミールのすごいのは、水を加えてレンチンで調理ができることです。

水と鶏ガラスープの素、卵を入れてレンジでチンするだけで超絶品たまごスープミールができたり、レンチン一発でリゾット風チーズミールが簡単に作れたり…

とにかくバリエーションも豊富でカロリーも糖質も低いので、夜食べても太らない夜食におすすめです。

▶ZENBミール 楽天公式サイト

卵かけご飯の量を減らしてカロリー糖質カット

THE シンプルな方法は、卵かけご飯の量を減らせばその分カロリーも糖質もカットすることができます。

単純計算で、ご飯の量を半分に減らせばご飯のカロリーも糖質も半分になりますよね。

そよかぜ

そうなんだけど…そうじゃない!卵かけご飯をおなかいっぱい食べたい!!!そんな方は次に紹介する裏技をどうぞ。

夜食で卵かけご飯は太る!夜食べても太らないおすすめの裏技

卵かけご飯の一番の問題点はとにかく糖質が高いこと。

でもこれって、糖質をがっつり摂取しても体に吸収しなければ一発で解決すると思いませんか?

食事の糖と脂肪の吸収を抑えてくれる機能性表示食品『大人のカロリミット』ならそれが可能なんです。

【ファンケル】合計28回分試せる!大人のカロリミット

しかも通常価格は30回分2,800円のところ、ここからだと28回分1,000円の超破格でお試しすることができます。

そよかぜ

返品・交換も無期限保証なので、試してみて損はありません!

カロリーや糖質を気にすることなく夜食の卵かけご飯を思う存分楽しみたいなら、食前3粒で糖の吸収を抑えちゃいましょう!

\28回分1,000円でお試しする/

夜食で卵かけご飯は太るまとめ

夜食で卵かけご飯は太るのかについてまとめました。

卵かけご飯はカロリー・糖質ともに決して低くはないため、夜食だから太るというわけではないことが分かりましたね。

手軽でサクッと食べられてしかもおいしい卵かけご飯も、工夫次第で夜食で食べることは可能です。

夜食べても太らない方法として、オートミールやZENBミールで代用してみてはいかがでしょうか。

\1,000円で糖質の吸収を穏やかにするなら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次